【筋肉痛が抜けない…それってまだ疲れてるってこと?】


昨日は167軒のピンポン営業を行いました。少し多めの訪問数でしたが、その分、とても貴重な出会いもあり、心から感謝です。暑さのなかでもお話を聞いてくださる方がいるというのは、本当にありがたいことです。

さて、実は一昨日に別の作業をしていたのですが、その影響か、今日は筋肉痛がひどいです。ふくらはぎや腰回りがじわじわと痛みます。

ふと、こう思ったんです。
「これって…まだ疲れが残ってるってことなのかな?」

気になって調べてみました。


🔍 筋肉痛がある=疲れが残ってるってこと?

結論から言うと、筋肉痛が残っているというのは、身体がまだ完全には回復していない状態なんだそうです。

筋肉痛って、筋肉が傷んでいるから起きるんですね。特に「遅発性筋肉痛(DOMS)」というものは、運動後すぐではなく、24〜72時間後にピークを迎えるとのこと。まさに今、私がその状態。

つまり、筋肉がまだ修復途中ということは、「まだ疲れが残っている=完全に回復していない」とも言えるわけです。


😓 疲労感と筋肉痛の違いも大事

ただ、ここで注意したいのが「筋肉痛」と「疲労」は完全に同じではないという点です。

  • 筋肉痛:筋繊維が傷ついて回復している証拠
  • 疲労感:エネルギーの消耗。睡眠不足やストレス、栄養不足などでも起きる

ですので、筋肉痛に加えて、

  • 体がずっとだるい
  • 朝起きてもスッキリしない
  • 同じ作業をしてもなんだかパフォーマンスが落ちている

こういった症状があるときは、体からの「休ませて」のサインかもしれません。


🛌 こんなときは無理せず回復を

無理して筋肉痛がある部位を動かし続けるよりも、ここは“回復にフォーカス”するのが吉。

  • 軽いストレッチやゆっくりした散歩で血流を促進
  • タンパク質(お肉・魚・豆類)やビタミン(野菜・果物)を意識して摂る
  • 湯船にゆっくりつかってリラックスモード
  • 早めに寝て、しっかり睡眠をとる

何より、「休むのもトレーニングの一部」と考えて、自分の体を労ってあげるのが一番ですね。


🌱 最後に

167軒のピンポン営業を終えた自分へのねぎらいとして、今日は少しスローダウンして、身体を整える一日にしようと思います。
次のご縁をつなぐためにも、まずは自分のコンディションを整えることが大事ですね。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です