未分類
まだまだ日差しが強いです。
昨日は、127軒のピンポン営業を行いました。軒数としてはやや少なめではありましたが、その分、一軒一軒を丁寧に訪問でき、思いがけない出会いや地域の方々との集まりに顔を出す機会もありました。営業活動の中で、こうしたご縁をいた […]
クーラー使ってないのは何割か
2025年8月18日、共同通信の記事によると、東京都は記録的な猛暑を受けて、高齢者や障害者世帯が省エネ性能の高いエアコンを購入した場合に負担を軽減する新たな施策を実施する方針を固めたとのことです。すでに東京都では、省エネ […]
マンションの管理組合有、管理自主管理の場合の書類の取り寄せ
今日は、108軒のピンポンでした。正直なところ成果らしい成果はなく、ナッシングな一日だったとも言えます。しかし、全く収穫がなかったわけではありません。訪問の中で、マンション管理に関するちょっとした学びや気づきがありました […]
夫婦別姓の家族の一体感について
私が日々、地域をまわってピンポン営業をしていると、苗字が違う方が同じ家に住んでいるケースにしばしば出会います。感覚的には、10軒訪問すればそのうち1軒から2軒程度は、表札に異なる苗字が併記されています。たとえば、「佐藤・ […]
駐車場貸し出しについて
昨日は、207軒のピンポン営業でした。数としてはやや少なめでしたが、その中でも良い出会いがあり、感謝の気持ちでいっぱいです。営業の面白いところは、こうした偶然の出会いから新しい案件や学びが生まれることですね。 昨日の中で […]
もうすぐお盆ですね。
昨日は、合計で166軒のお宅を訪問しました。数としてはなかなかのボリュームでしたが、その中で何人かの方と、とてもありがたい出会いがありました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。やはりこうした一期一会のご縁が、この仕事の原 […]
30年前と違う自分。
昨日は、午後からの活動だったため、ピンポンは52軒と少なめでした。数字的にも結果はあまり良くなく、残念ながら新しい出会いはありませんでした。それでも、やってみれば必ず何かしらの収穫があるもので、今回はそれを改めて感じまし […]
ピンポン営業の将来。
昨日は、ピンポン営業はお休みしました。たまには心身のリフレッシュも大切です。営業という仕事は、毎日人と対面し続けるだけに、心のコンディションも整えておかねばなりません。 さて、ピンポン営業は「断られて当然」の世界です。も […]
日本の移民割合は多いの、少ないの?
昨日は、72ピンポンでした。いい出会いもありました。暑くて、暑くて、外にできる気がしません。昨日は、午後は、内勤業務をしていました。youtubeで、日本人ファーストとか、移民ということがよく見ますので気になり移民の割合 […]
【筋肉痛が抜けない…それってまだ疲れてるってこと?】
昨日は167軒のピンポン営業を行いました。少し多めの訪問数でしたが、その分、とても貴重な出会いもあり、心から感謝です。暑さのなかでもお話を聞いてくださる方がいるというのは、本当にありがたいことです。 さて、実は一昨日に別 […]
常に部下の中に自分より能力の高い人がいると自覚せよ
人の上に立つということは、決して簡単なことではありません。私自身、介護事業で経営者として約10年ほど現場と関わってきた経験があります。その中で、常に考えさせられたのは「人をまとめることの難しさ」でした。 介護の現場では、 […]